2008-09-10

歩いた歩いた。

歩いたと言っても、
マンハッタンを歩き回ったのではないです。
今日の夜は高校のBack to School Nightで、
2人の子供たちがいるので、夫婦で手分けをして、
ひとりずつの子供のクラスを回ったのですが、
高校は時間ごとにクラスが違うので、
2時間くらいかけて、8つのクラスを回ります。


わたしがユキの方を担当したのですが、
歩く歩く。
迷路のような学校の中で、
あっちのクラス、こっちのクラスと歩き回ります。


いつもこんな感じなのか・・・と思います。
でも楽しかったです。
今年、High Schoolに入ったユキにとって、
本当に楽しい一年になってほしいなあと思います。


こちらはとても涼しい夜ですが、
南の方、メキシコ湾のハリケーンアイクは発達しながら、
西北西に進んでいます。
土曜日にはテキサスに上陸するでしょう。
ヒューストンのような大都市を直撃しないように祈るのみです。


また、日本でも沖縄の南に
非常に強い台風が北上しています。
こちらも要注意です。


さて、後1日で追いつきます。
昨日、9月9日火曜日の聖書。


火曜日はサムエル第二5:1-10でした。


「万軍の神、主が彼とともにおられた。」10節。

結局のところ、
ダビデの王権の確立は、
神さまがいてくださる、ということにかかっていたわけです。

私たちの祝福もそうなんですよね。
主が共にいてくださる、
主がそこにいてくださる、
それが私たちの祝福の土台です。

私たちが堅く立っていくための必要条件です。

神さまが共にいてくださることに心から感謝します。

神さまはいつも共にいてくださるのに、
聖書は時々、「神が共におられたので」という表現をしている。
そのレベルが違うときがあるんだろうかと思います。
私たちの罪故に、神が悲しんで去られるときもあるのかなあと思います。
悔いた砕けた心に住んでくださるとも書かれています。

ですから、神さまがいつも共にいてくださるように、
と祈ることは本当に必要なんだなあと思います。

主よ、
わたしと共にいてください。
あなたが共におられる、思いを与えてください。
そして、あなたの臨在を覚えて歩む者でありますように。

3 comments:

  1. かきごおり先生、

    サムエル第二5章1節~10節。目に留まったのは7節と9節に書かれてある「ダビデの町」。

    新訳聖書では「ダビデの町」というとベツレヘム。ベツレヘムはダビデの出生地であり、イエスさまのお生まれになられた町でもあます。

    今日の聖書箇所の「ダビデの町」はエルサレム。新訳聖書の「ダビデの町」はベツレヘム。


    NIVで「ダビデの町」を見てみました。


    今日の聖書箇所の「ダビデの町」はthe City of David。新訳聖書の「ダビデの町」はthe town of David。ここでcityのCが大文字になっていることに気づきました。で、Cityイコール神さまかと。

    先生もご注目されておられる通りにダビデが王になった時、エルサレムにはダビデと主がともにおられたのですね。つまり町そのものが神さまということでthe City of David。

    イエスさまがお生まれになった時は、ベツレヘムには神さまご自身がおられたので、文字通り町という意味でのthe town of David。

    強引な解釈ですかね…。

    J兄

    ReplyDelete
  2. This comment has been removed by a blog administrator.

    ReplyDelete
  3. J兄、

    うーん、確かにちょっと強引かもですね。

    詩篇46篇を思い出しました。
    「主がそのうちにおられるから、都は動かない。」

    主がいてくださることは救いです。

    ReplyDelete