2011-01-07

福音に立つ教会。

今日は結構降った。
朝から昼前までがピークで15センチくらい。
でも、早い時間にピークを過ぎてくれたし、
気温も2度くらいまで上がったので、
本当に穏やかな午後になった。


夜になって、冷え込んできて、夜の10時前だけど、
今の外の気温は−4.8度。
シャーベットに残った雪は
ガチガチに凍っています。


明日の朝は6時半から今年はじめての祈祷会。
どなたかいらっしゃれるだろうか?


さて、今日は「教会とは」を考えていました。
聖書を読みながら、祈りながら、
聖書学院やこちらの大学での勉強を思い出しながら・・・。


やはり、それはもう聖書に戻るしかないですね。
私たちのイメージや、私たちの願望ではない、
そうしたところ、導かれたのが、
福音に立つところ。
達成感や一体感や目的意識で集まっているというよりも、
イエスの十字架と復活の福音に動かされた者たちの集まり。
そこに希望を持つ者たちの集まり。


人の集まりの中で、
何かを達成した喜びが、
イエスの福音に触れた喜びよりも大きくなったり、
何かのために一致して頑張っている喜びが、
十字架によって赦された喜びよりも大きくなったり、
復活の力に満たされる力よりも、大切になったら、
やっぱりどこかが違うんだと思います。


いろんな本の中で、「奉仕した人たちをappreciateしなさい」みたいに書いてあるのを読んだりします。間違いじゃないし、牧師としていつも心に留めておくべきなんだろうけど、それが人々の奉仕の動機になったり、誰も気づかなかったときに、「何で?」と思うようなメンタリティーを育んでしまったら違うと思うんですよね。(自分もそういう弱さ[appreciateしてもらいたいみたいな思いに捕らわれている]を感じる時があるから・・・でもそれは焦点がずれている時だと思う)


すべての奉仕は主への奉仕だし、主の恵みに対する応答でしかないわけで、決して、認めてもらうためのものではなくて、すでに何かをする前に認めてもらっているのだから、そこに感謝をして歩んでいくんだと思うんです。


私たちの教会の2010年12月号の月報に掲載されていた証、(このリンクは毎月更新されるので、もしもリンクが違う証につながっていたら、こちらもトライしてみてください。今はまだリンク切れですが、まもなく、最初のリンクには最新の証がリンクされ、後の方に2010年12月号がリンクされます。)その中で、ホスピスにはいられた方が、「ここで主のお役に立つ」事を願ったんだけれども、そこで示されたのは、「何もできなくても自分の存在が愛されているんだ」ということだったという、そこに福音の根本的なメッセージがあるんだと思うのです。


何かをすることではなくて、
主に愛されている、ひとり子を与えるほどの愛によって愛されている自分を生きることに喜びを見出していく、そのような者たちの集まりとしての教会。
「受洗者〇〇人!」とか「礼拝出席〇〇人!」とか、
「伝道集会決心者〇〇人!」とかという「目標達成の喜び」ではなくて、
福音によって盛り上がっていく教会。
そういう教会形成をと願っています。


で、今日の聖書。
今日はマルコ3:1−19。


「それは彼らを身近に置き、また彼らを遣わして福音を宣べさせ・・・」14節。

福音のメッセージ、それは彼ら自身がこれからのイエスとの歩みの中で見せられること。
近くに歩むことが許されて、イエスと共に歩んだ弟子たち。

今、自分もそのように生かされていることに感謝。

そこに福音がある。

私のような者が、主と共に歩む事ができる。
元々、イエスの一番嫌いなタイプの人間である私のような存在が、
イエスに招かれている。

だから、感謝して歩んでいこうと思う。

福音に生きることをもっともっと教えていただきたい。

さて、明日は早い。
早く休もう。

主よ、
あなたと共に歩める幸い、
あなたの近くにおいていただける幸いを感謝します。
どうか、私の中に喜びを満たし、
その喜びによって歩んでいく者とならせてください。

2011-01-06

一致ということ。

昨日しっかり休んだら、
今日はすっかり元気になりました。
お祈りくださった皆さん、ありがとうございます。


明日は雪の予報です。
もうちょっと北東のほうが中心の予報が増えてきましたが、
まあ、とにかく5−10センチくらいは降るみたいです。


で、子どもたちの学校は早々と午前中での授業の打ち切りを決めて連絡してきました。


そして、来週の火水あたりに次のが来る可能性ひき続いてささやかれています。


今日からハジは近くの教会でもたれているユースリーダー・トレーニングに行っています。
昨日、それに関わっている先生と電話で話したときに、こんな話をされていました。


「ホントの一致は、私たちが砕かれてイエスの元にへりくだるところにしかあり得ない」


ずーっと、ほんとにずーっと心のなかにあったもやもやが晴れたような感じがしました。


私は今まで「一致」という言葉があまり好きになれずにいました。
9-11の時のUnited We Standという言葉に対して感じた違和感と、それを口にしてはいけない様な風潮。結局一致なんて誰かが黙らされているだけなんじゃないかとか、誰かが我慢して保たれているだけなんじゃないかとか、妥協の産物じゃないかとか、表面的な一致に嫌気がさしていたのだと思います。


だから、聖書の中の「一致」を強調するような箇所から語ることは殆ど無かったと思います。


でも、その先生の言葉を聞いて、わかりました。一致がある、一致を求めていい。一人ひとりが神の前に、イエスの十字架のもとに砕かれるところに起こりうる、ほんとうの一致がある。それを求めていこう、と。


簡単ではないことは分かっていますが、本気で求めていきたいと思わされています。


昨日の聖書箇所から、きょうもずっと「屋根をはがす、天井に穴をあける」ってどういう事だろうと思わされ続けていました。

そんな中で読んだ今日の聖書箇所は、
マルコ2:13−28。


「新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるのです。」22節。

イエスの福音は、
当時の文化や先入観を打ち砕くものだった。

罪人と言われるような人たちと一緒に食事をしていたイエス。
そのような人たちを惹きつけるものを持っていたイエス。

今の教会はどうだろうか。
やはり屋根を剥がさなければならないのではないだろうか?
天井に穴をあけなければならないのではないだろうか?

福音の力を自分は小さなものの中に閉じ込めていないだろうか?
その大きさを十分に経験して、
それだけではなくて、十分に示しているだろうか?
表しているだろうか?

なにか大きな宿題をもらったような気がする。

主よ、
天井に穴をあけることが何を意味しているのか、
屋根をはがすことが何を意味しているのか、
私にも教えてください。
そして、それを実行する力を与えてください。

2011-01-05

NORLUN Troughで雪が降る?

今日も普通に寒い日です。
朝は−4度くらいで、昼間は4度くらいまで上がったけど、
夜はまた冷え込んでいます。今は夜の9時で−4度。
明日の朝は−6度くらいかな。


で、やっと雪が消えかかっているNJ北部ですが、
明日の夜からまた雪の予報。


今度は前回のようなStormが来るのではなくて、
海上に発達する低気圧と、陸上に残る上空の低気圧を結ぶように、
NORLUN Troughというのが伸びて、
それがNJ北部からNYCあたりにしばらく停滞するという可能性が出てきているのです。


これはもっと北のメイン州とかで時々起こるそうですが、
私は今回、はじめてこの言葉を聞きました。


この予報があたった場合、フィラデルフィアでは全く雪がふらず、
NYCでは30センチ以上、そして、北のコネチカット州の中部まで行くと何も無い、
そういう特異な現象が起こるみたいです。


そして、来週の火曜日もまだまだ目が離せません。


昨日、今日と体調がすぐれず、休みながら祈る日々を過ごしました。
その中で、昨日の夜は、夕方にバイスタに来た若者達と、
一緒に食事をして、楽しく過ごしました。


帰りがけ、ロンドンの青年が嬉しいことを話してくれました。
ちょうど1年前に洗礼を受けた青年なのですが、
この1年で一番嬉しかったことは、バイブルスタディーを友人4人で始めたんだけど、そのなかの自分を含めて2人がクリスチャンで、他の2人は違った、でも、その2人が、1年の間にクリスチャンになったことなんだ、と。


一人の人が神を信じる者となって、
その人の影響が周りに広がっていく、
まさに「あなたは祝福の基となる」という約束の通り。


遠く離れていて、十分にケアできないでいましたが、
そんな中で、たしかに主が守り、励ましてくださっているのを
見せていただいて、感謝。


明日からは何とか復活して普通の生活を・・・と思っています。


ちらほらと、EC2010の恵みが聞こえてきますが、
もっともっと聞きたいなあ、です。
どっかに、そういうページはないのかしらん。


さて、今日の聖書。
今日はマルコによる福音書の2章1−12節。


「その人々はイエスのおられるあたりの屋根をはがし、穴をあけて、中風の人を寝かせたままその床をつり下ろした。」4節。

チャレンジを受けた。
自分は誰かのために屋根をはがし、穴をあけることをしているだろうか。
入り口まで来て、人がいっぱいだったら、
諦めて「また出直そう」と帰っていっていないか。

当たり前の、常識的な、上品な(?)、紳士的な(??)、
そんな生き方だけをしているのではないだろうか?
そんな伝道だけをしていないだろうか?

屋根をはがそう。
穴をあけよう。

自分の常識の屋根をはがそう。
教会の常識に穴をあけよう。

「誰だ!そんなことをするのは!」と怒鳴られるかもしれない。
パラパラ落ちてくる砂やホコリに「やめてくれ!」という人もいるだろう。

でも、屋根をはがそう。穴をあけよう。

一人の人がイエスに出会うために。

主よ、
一人の人のために、
屋根をはがす事ができますように。
穴をあけることができますように。
勇気と情熱を与えてください。

2011-01-03

権威ある者と共に歩む。

土日の暖かさに慣れてしまって、
今朝は寒かった。


今は夜の12時で、-4.3度。
明日の朝は-6度くらい。
ま、典型的な1月の朝でしょう。


そして、次の雪の可能性は金曜日。
これは、ここらへんはなんともなく、
ボストンの方にドカンと行くかもしれません。


そして、13日と17日にもデカイのが来る可能性があります。
はい、今年の冬は去年に続いて雪の多い冬になるかも。


さて、今日は地区の日本語牧師会。
日本から「父の学校」のスタッフの方が来られて、
活動について説明を伺いました。
本当に熱く話してくださる姿に本当に励まされました。


3月にはハワイで日本語のセミナーがあるそうです。
行きたいなあ。まだ行ったことないなあ・・・と言ってみる。(笑)


ということで、クリスマス前からの怒涛のような日々が、
一応今日で一区切り。ふう。


この後、今週は土曜日の祈り会以外の集会をお休みにして、
これからの教会のために祈る一週間とします。


でも、明日は、夕方に大学生とかが、集まってバイスタをするそうです。
(自分はノータッチ。ただ、その後の夕食に鍋を準備。)
いつもはアトランタとロンドンとニューヘイブンにバラバラになっていますが、このチャンスに・・・ということで、いいですね。こんな波がどんどん広がっていきますように。


さて、今日の聖書。
今日はマルコによる福音書の1章21−34節でした。


「イエスが・・・権威ある者のように教えられたからである。」22節。

今日の箇所、メッセージを語る中で、悪霊を追い出す中で、そして、病を癒す中で、イエスの権威がはっきりと示されています。

「福音」について、語っているマルコ。
その福音はたしかに「権威あるお方」が私と共にいてくださる、という福音ですね。

私は普通の人間だし、私は根性なしだし、脱力系だけど、(笑)
でも、この「権威あるお方」が共にいてくださるから、大丈夫。

それが福音。Good News。

心配しなくていい。
恐れなくていい。

主よ、
あなたがいてくださるからありがとうございます。
あなたの権威のもとに従います。
あなたの権威の中で守ってください。
あなたが共にいてくださるから安心です。


一週間の歩みの中で、祈りの中で、あなたの導きを示してください。


2011-01-02

You will be a blessing!

2011年の最初の日曜日。
昨日は朝7時に会場を出て、
10時半の飛行機。
無事に時間通り飛んでくれたのですが、
時差のせいでとても短い一日でした。
うちに着いて、夕食を家族で食べた後、
バタンキューで、寝てしまいました。


たくさんやるべきことはあったんですが、
「明日できることは明日に回す」主義で、
無事、今朝は5時に元気に起きました。


そして、1年の最初の日曜日。


聖書箇所は創世記の12章1−2節。
「冒険へ招く神」


主は私たちを冒険に招いておられる。
その招きに答える者を、
「祝福の基」として用いられる。
英語では「You will be a blessing」。
この「祝福の基」という言葉も好きだったのですが、
(ちなみにハジの名前はここから来ている)
この英語の表現もまた好きになってしまいました。


あなたの存在が誰かのblessingになる!


EC2010の中でも、今日の礼拝の中でも、
その幸いを経験させていただきました。


たくさんの方々が来られて、
賑やかな一時でした。
日曜日の礼拝としては12月19日のクリスマス礼拝や
11月21日の感謝祭礼拝よりも沢山の方々が来られたかも。


でも、ちょっと夕方から、「マズイなあ」という感じ。
珍しく喉がちょっと・・・です。
たくさん賛美したからかも知れませんが・・・。
明日は我が家で地区日本語教会の牧師会。
もうひとガンバリかな。


でも、早く寝よう。


さて、昨日と今日の聖書。
昨日からマルコによる福音書。
2日かけて、マルコ1:1−20を読みました。


「神の子イエス・キリストの福音の初め。」1節。
「すると彼らはすぐに網を捨て置いて従った。」18節。

1節を読んで、
「福音って何だ?」と思った。
これからマルコが「これが福音だよ!」というのが
何なんだろうか?心を空っぽにして、先入観を真っ白にして(っていっても限界はあるでしょうが)、読んでみようと思った。

そして、今日、出てきた言葉。
「網を捨て置いて従った」

福音を知るためには、「従う」ことも必要。
そういう事なんだろうと思う。

従うときに見えてくるものがある。
自分の大切にしているものを手放して初めて見えてくるものがある。

これから「福音」がどんなふうに浮き出てくるのか、
今年の「日々のみことば」が楽しみ。

主よ、
どうか、わたしが冒険にでていくことができますように。
あなたの招かれる冒険にでていくことができますように。
そして、そこで見えてくる福音の深さ、
「祝福」の豊かさ、それを教えてください。