2007-08-24

旅立ち

今日は一転蒸し暑くなりました。
最高気温が30度くらいというのはまあ、いいとして、
湿度が高い。

夜になっても今、10時半ですが、
25度。でも、湿度が高いので、もっと暑く感じます。

明日は35度くらいまで上がり、湿度も高いので、
体をこわさないように要注意です。

明日、教会の子が一人大学に出発します。
今日の朝、「お祈りしてください」と一人で来られて、共に祈りました。

帰っていく後ろ姿を見送りながら、
最初に会った頃のことを思い出していました。
ここまで守ってくださった主に感謝しながら、
これから神様はどんなにすばらしいことをしてくださるか、
楽しみです。

自分の信仰の歩みを振り返ってみても、
大学に入ってから、経験したこと、学んだことがどれほど多く、
そして、一つ一つがどれほど大きかったかということを思い出します。
だから、神様はこれからたくさんのことを教えてくださるでしょう。

親元を離れて、頼るものも、本当に何よりも神様。
○○さんのところのお嬢さんではなく、
一人の人間として、みんなに見てもらう。
どれほど大切なことかと思います。
信仰的にも自立して、思いっきり大きくなるのでは、
と大きく期待しています。

さて、今日の聖書。
今日は箴言の3章。

「あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。  
そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。」
6節の言葉です。

どこでも、
どこにいても、
しゅをその歩みの中で認めていく、
そのときに道がまっすぐになっていく。

自分がまっすぐかどうか気にするよりも、
主を見ているか、
主を第一にしているか、
それが大切なのだと思わされました。

「主を認める」とはどういうこと?
「主がいつも見ておられるので、主が何を望んでおられるか、考えながら歩む」?
「どのような中でも、主の御手があることを信頼して歩む」?
「主の存在を計算に入れて決断をしていく」?

そういうことすべてなんだろうなあと思います。

そのように歩ませて頂きたいと思います。

今日の集会前に一つの大きな祈りの課題が寄せられて、
どう祈るべきなのか、どのように願うべきなのか、
いろいろ思わされています。

「どんなときにも御霊によって祈りなさい」エペソ6:18

昨日の祈祷会で与えられた御言葉です。
聖霊様が、私にどのように祈るべきか、教えてくださるように、
求めつつ、御霊に導かれて祈っていきたいと思います。

主よ、
どうか、私の目が、
いつもあなたを見つめていけますように。
あなたを見上げていけますように、
あなたを認めていけますように。

祈るときにも、
どのように祈ったらいいか、わからない中にも、
祈ることを、教えてください。
聖霊様、導いてください。

4 comments:

  1. かきごおり先生

    >明日、教会の子が一人大学に出発します。
    ↑皆さん、成長して巣立って行くんですね。
    姉妹のこと僕も祈らせて頂きました。たぶん
    A子姉ですよね??

    箴言3章。

    12節が目に留まりました。最近、愛され過ぎ…いや、しかられ過ぎで少々閉口気味です。愛されるのもほどほどが宜しいようで。

    ReplyDelete
  2. 「認めよ」は英語ではなんですか?
    教えてください。 日本語的には「支配に入りなさい」のような感じでしょうか? 

    ReplyDelete
  3. J兄、

    ほんと、この先2年間で8人が巣立っていくんですよ。楽しみです。

    「神様の訓練ばかりで愛されすぎ・・・」って、ほんとにね。こんなことがあるなら、訓練されたくない、みたいな。

    去年だったかな、私は「神様、あなたのきよさに預かるためだったら、もっともっと訓練してください」と祈ったことがありました。でも、実際にいろんなことが起こってくると、「あんな祈りしなければよかったかな」と思います。

    訓練の最中には「喜ばしいものとは思われない」ってありますしね。「どうして・・・」って思うこともありますよね。どこまでいっても納得いかないことも・・・。

    主の「人知ではとうてい計り知れない平安」が満たされますように。祈りつつ。

    ReplyDelete
  4. anyonymous様、

    「認めよ」は英語ではacknowledgeが多いですが、

    New English Bible: think of him,
    Today's English Version: remember,
    くらいでしょうか?

    リビングバイブルは「神を第一としなさい」と解釈しています。

    原語は?というと、一般的な「知る」という言葉が使われています。

    「支配に入りなさい」ということもその中には入ってくると思います。でも、もっと一般的な「どこにいても神様に目を向けなさい」ということでしょう。

    ReplyDelete