2009-11-25

Thanksgiving・・・。

今日(火曜日)は朝ちょっと雨がぱらついていましたが、
子供が学校に行く頃にはもう晴れてきていました。
晴れると、やっぱり暖かいですね。
でも、そういえるのも後2日。
その後はぐっと冬らしくなって来るみたいです。


金曜日の予報はかきごおり的には変わっていません。
「雨のち雪」。たぶんね。でも気温は高めなので、
やっぱり積もるような雪じゃないと読んでいます。はい。


さて、あさってというか、もう日付が変わっているので、
明日なんですが、木曜日はThanksgiving Dayです。
我が家も4時から「どなたでもどうぞ」のディナーです。
だんだん人数も増えてきました。
ホントにどなたでもどうぞですから、
このブログの読者の方でも、是非どうぞ。
お問い合わせは、左のコラムのcomplete profileから、その中のEmailをクリックして、メールください。


そんなことで、先週あたりから、
「感謝したいこと」をいろいろ考えています。
今年は今年一年ではなくて、
子供の頃のことから一つ一つ思い出しています。


照れくさいのですが、
今日から、いくつか、感謝を込めて紹介していこうと思います。


今日は「トロンボーン買ってくれ3階立てこもり事件」。
と思ったら、もうこれも2年半くらい前に一度書いているんですね。


コピペして、ちょっとペンを入れます。


中学でブラスバンドに入ってトロンボーンを始めました。
最初はどうでもよかったのですが、
やはり2年生、3年生と進んでいくうちに、
「マイ楽器」を買ってもらう仲間が増えてきました。
ドラムのヤツ、トランペットのヤツ、ホルンのヤツ、
そして、フルートの子、クラリネットの子。
伝統・・・っていうか、歴史が長いというだけなんですが・・・
がある学校だったので、
学校の楽器は古い。
でも、実績はないので、部には新しい楽器を買うお金はない。
学校の楽器は凹んでいたり、さびて、使っていると緑青が手につくような、
そんな楽器でした。


今考えると、そんな楽器でも使い込むといいのかもしれませんが、
そのころは「マイ楽器」を買ってもらったみんなのピカピカの楽器がうらやましくてしかたありませんでした。

カタログを見ては「欲しいなあ」とため息をつく毎日でした。
そして、ある時、親に言いました。
トロンボーンが欲しい、と。
「無理だ」と言われました。
泣きました。

そして、教会の3階に立てこもりました。
確か、日曜日の午後。

あんまりいじけて出てこないので、
部屋に親父がやってきて
「いくらくらいなんだ?」と聞いてくれました。

それで嬉しくなって、かな~り期待してこう言いました。

「一番安いので5万円・・・でも、ボクが欲しいのは10万円」
それを聞いて親父は「バカ!」の一言を残して部屋を出て行ってしまいました。

泣きました。
思いっきり泣きました。

そして、あきらめました。
無理だと思っていました。

うちは、よその家とは違うんだ、
小学校の時にオレに向かって、
「貧乏人には用がない」といったヤツがいたよなあ、
ホントにその通りだ。
オレは買ってもらえないんだ。
しょうがないんだと・・・。

でも、数ヶ月後、
親父に「中古の楽器があるけど見てみるか?」と聞かれました。
「バカ!」とだけしか言わなかった父ですが、

宣教師の先生に聞いてくれたみたいです。

そして出会ったのがマイトロンボーン1号。
親父が2万5千円で買ってくれたのです。



今考えてみると、
自分も中学生の子供に1000ドルのモノが欲しい!といわれたら、
「バカ!」と言うだろうなあ、
と確信を持って言ってしまいます。


感謝。


さて、11月22日(日)の聖書。
エズラ7:11-28。


「私の神、主の御手が私の上にあったので、私は奮い立って、私といっしょに上るイスラエル人のかしらたちを集めることができた。」28節。


ここら辺は何日か続いて、
「神の御手が私の上にあったので」シリーズですね。
神の御手があると、
元気が出てくる。


神様はそういう方。
神様の御手があるから、「元気が出ない」とか、
神様の御手があるから、「もうだめだと思う」ということはないと思う。


神様の御手がある、という確信は、
勇気を与え、元気を与える。


今、主の御手が私の上に置かれている。
そのように確かに言うことができる。


だから、安心して、勇気を出して前進していくことができる。
ありがとう。神様。


主よ、
あなたの御手が私の上に置かれていることに感謝します。
そのことを覚えると、そのことを知ると、
元気が出てきます。
どうか、私の歩みを守り導き、
愛と勇気にあふれさせて下さい。
これからも、いつもいつもあなたの御手を見ていくことができますように。



No comments:

Post a Comment