2010-04-17

それぞれの働き。

これは日付が変わって、17日の午前12時30分位に書いていますが、
東京では17日に雪やミゾレが降ったみたいですね。
4月17日というのは昭和44年以来、遅い雪のタイ記録だそうです。
昭和44年というのは幼稚園だったわけで、
たぶん、覚えていると思いますよ。
「もう4月なのに雪が降って・・・」って幼稚園の時に、話していたような。
その頃からのお天気バカです。


NJも16日から寒いですが、まあ、雪はないでしょう。


今日の夜の集会は、いつもの半分以下の人数でしたが、
その分、いろんな話をしました。
一人ひとり強いところが違う。
「数字にめっぽう強い人」がいれば、
「社交的で友達のたくさんいる人」もいる。
「楽譜通りピアノが弾ける人」がいれば、
「楽譜は読めないけれども、聞くだけで歌える人」もいる。


自分は右手と左手で違うことをするのはすごい苦手だけれども、
最近は、サキがピアノで右手と左手でどんどん違うことを弾き始めている。


本当に神様は私達に一人ひとりに違う才能を与えられた。


そういえば、水曜日にお会いした人ともそんな話をしました。
イチローみたいな「努力する才能」を持った人もいます。
いや、本人は「才能じゃない」と言いたいでしょうが、
「努力できるのも才能の一つ」というのが私の勝手な持論です。
そんな話をしていました。


さっき、テレビで、
砂漠に咲く花の話をしていました。


いろんな花があります。
蜂のメスの形を真似たり、フェロモンを出したりして、
オスの蜂を呼び寄せて受粉する花とか・・・
最後の方に出てきた花は、地下に咲く花。
そんなのありか?と思います。


SMAPの歌も思い出しますが、
神様のなさることはレベルが違います。
もう、すごすぎます。


違ってていいんですよね。ハイ。


さて、「日々のみことば」から。
エレミヤ31章を読んでいます。
15日のところに出てきた、6節の言葉。


「エフライムの山では見張る者たちが、『さあ、シオンに上って、私たちの神、主のもとに行こう。』と呼ばれる日が来るからだ。」

エフライム、というのは北王国の一つの部族。
ずっと神に背いて歩んできた人々、
そして、エレミヤの時代にはもう滅びて100年以上経ってしまっていた。
そのエフライムが神のもとに帰ってくる時が来る。

その預言に本当にはげまされた。
主が招き返されるときがくる。
神から離れてしまった者たちも、
神のもとに帰ってくる日が来る。

それを信じて、信頼して歩んで行こうと思った。
主を信頼すること、もっともっと味わわせていただきたい。

主よ、
あなたを信頼します。
あなたが人々を招き返される時がくる。
それを信頼して、待ち続けます。
安心して待ち望みます。

4 comments:

  1. 先生、
    「それぞれの働き」ということ、私も最近思わされていました。
    「違ってていい」という認識、大切ですよね。自分も自由になれるし、他の人のことも自由に愛せるようになると思いました。

    ところで、工作情報です! こんなのを見つけました。
    胃腸薬のアルカセルツァーと、フィルムケースを使ったロケットです。フィルムケースさえたくさん入手できれば、結構簡単に楽しく作れそうです。
    http://www.sci-experiments.com/seltzer_rocket/seltzer.html

    同様のプロジェクトが、Alkaseltzer rocketで検索するといろいろ出てきます。

    ReplyDelete
  2. はちこさん、

    そうですよね。自分が自由になるだけではなくて、人も縛らなくてすむ。そして、神様というチャンネルがあるから、そこに持っていけるんですよね。

    歩かせるツアーじゃなくてアルカセルツァーの工作面白そうですね。でも、子供ってとんでもないことを思いついたりしますから、「注意事項」たくさん必要でしょうね。ちなみにハジの友人の一人は高校時代コーラを含んだ口の中にラムネを入れたら、噴火して、学校休んでました。

    フィルムケースがあったら・・・という工作結構あるんですよね。はちこさんのブログの方で、それを売っているというのを読んで、またビックリ!

    ReplyDelete
  3. コーラにメントスというアメリカのメンソールキャンディーを入れると噴出する、というのを見たことありますが、それを自分の口でやったようなものですね。思わず吹いてしまいましたが、本人はあせったことでしょうねぇ。

    確かに、大勢の子供がワラワラやっていると、目のとどかないところでとんでもない「実験」をやってくれちゃう子がでそうですよね。口に加えてロケット飛ばすとか。気をつけなくっちゃ!(汗)

    フィルムケースも、メーカーによってふたが緩すぎたりきつすぎたりというのがあるらしく(コダックは固すぎるけどフジがちょうどいいとか)、売っているのはちょうどいいらしいです。なんだか笑ってしまいました。

    ReplyDelete
  4. はちこさん、

    そうそう、メンソールです。私も風車の軸をコンセントに差し込んだことがありますからね。ほんとに何をするか・・・。JOYJOYキャンプの中高生スタッフの最初のミーティングで言うのは、「安全1番、楽しさ2番・・・」ということ。「じゃあ、聖書は?」と突っ込む猛者がいたら、「そりゃあ聖書は、『安全』と『楽しさ』の土台だ!聖書を信じて従うから、安全を求め、楽しさを求めるんだ!」と丸め込みます。(笑)

    フィルムケース、ほんとに「アルカセルツァーロケット用」なんですね。そこまでやる!「パインウッドダービー」といい、「これだ!」という事には、とことんこだわる人達がいるんですね。

    ReplyDelete