2009-10-29

政治ってのは難しいんだろうなあ。


今日はいい天気になりました。
やっぱり太陽の光は嬉しいものです。


そういえば、今度の日曜日にDaylight Saving Timeが終わります。
1時間時計を戻します。
つまり、今の7時が、日曜日からの6時。
夕方が暗くなるのが早いですが、
朝が明るくなるのは嬉しいです。


明日も晴れて気持ちのいい天気になりそうです。


昨日はマンハッタンの日米合同教会の地下で持たれている
原爆展を見に行きました。
このようなものをNJの教会でもできればいいのですが、
さすがに借りている教会では難しいだろうなあと思います。


主にその悲惨さをアピールするものだったのですが、
いろいろな記述の中には、
アメリカの立場も書かれていました。


つまり、
開発の段階・・・研究で先を進んでいたナチス・ドイツの手で開発される前に。
使用の段階・・・戦後の日本にソ連の影響力が及ぶようになる前に。
やむを得ない決断だったのだ・・・


ということがあったようです。
また、「沖縄戦に決着がついた段階でもポツダム宣言を受諾しない日本に対して、原爆を用いないと日本本土での地上戦に進み、日米双方に大きな犠牲を産むことになりかねない」という懸念もあったというのもよく聞きます。沖縄戦の悲惨さを考えると、それもあながち杞憂ではなかったのでは・・・と思わされます。


政治家は本当に難しい判断を迫られる場面があるんだと思います。
単なるPopulismではどうにもならない、
嫌われようが、非難されようが、決断しなければならない時がある。


でも、その一方で、その政治的な決断の狭間で、
何十万人の人が、今の自分たちと本質的には余り変わらない生活をしていた、
もちろん「アメリカが攻めてきたら竹槍で応戦する」と息巻いていた人々もいたでしょうが、それは、また日本の政治家達にそのように教えられてきたわけで、本質的にはわたしたちと変わらないそんな人々があっという間に命を落とした、そのことの大きさにも心が痛みます。


でも、ここの国に住んでいると、
あまりに知らされていなさすぎる。


ちょうど、日本で、日本軍がどれほどのことをアジアの国々の人々にしてきたかということが余り知られていないように、ここでも、同じことが起こっているように思います。数年前に最後に家族で日本に行った時には子供たちもみんな連れて、広島に行って来ました。アメリカで子育てをしているからこそ、どうしても彼らを連れて行かなければいけないと思ったのです。


別に日本で生まれ育った私には原爆故にアメリカを恨んだりすることは考えられません。戦争の悲惨さは感じますが、「どうしてこんな兵器を使ったんだ」と怒りを感じたことはありません。反対に、ここまでアメリカの国がやらなければならないほど、日本は愚かだったのか、という風に感じることが多かったです。(そういう感じ方が正しいのかどうかはわかりませんが・・・)


だから、価値判断は別として、誰に責任が・・・みたいな話は別として、とにかく、どんなことがその原爆が落とされたところでは起こったのか、知って欲しいと思います。


世界が小さくなったこの時代、もっともっといろいろな情報が、スムーズに流れたらいいのに、もっと規模の大きな展示ができればいいのに・・・あまりにも来訪する人々が少ない(私がそこにいた30分くらいの間に他に一人の日本の方が来られただけでした)会場でそんなことを思わされました。


11月8日まで。
1:00-5:00pm
但し火曜日は休み。
だそうです。


でも、それでは余りに来れる人が限られているのでは、
という話で、もう少し夕方の時間が延びるかもしれません。


長くなりましたが、10月22日(木)の聖書。
エレミヤ23:9-22でした。


「もし彼らがわたしの会議に連なったのなら、彼らはわたしの民にわたしのことばを聞かせ、民をその悪の道から、その悪い行いから立ち返らせたであろうに。」22節。

趙先生も礼拝メッセージの中で言われていましたが、
わたしたちが神様との会議に出席することの大切さ、
つまり、祈りの生活の大切さを思わされました。

人間同士の会議は延々とするわたしたち。
でも、主との会議は「起きられなかった」「眠くなった」「そんな気にならなかった」「忙しかった」といとも簡単にキャンセルしてしまうことがどれほど多いことでしょうか?

でも、人間同士の会議をちょっと休んででも、
神様の会議に出席しなければならないことがどれほどあるかと思います。

主の前に、人間同士の会議を持ち出さなければいけないと思います。
主の会議の素晴らしさを知ることができますように。

主よ、
あなたとの会議を何度も何度もすっぽかしてごめんなさい。
どうか、あなたとの会議で決めなければならないこと、
そこで決めることができますように。
あなたのみ思いを知ることができますように。

No comments:

Post a Comment