今日は蒸し暑かったです。
そして、午後には雨も降ってきました。
夜には雷がすごくて、
一回は地響きを感じるくらい近くに「ドカーン」と落ちました。
停電にならないのが不思議なくらい。
明日は涼しくなってくれると思います。
最近読んでいるMax Lucadoの「心の重荷に別れを告げて」で思わされたこと。
この本、一つの主題と言うよりは、
詩篇23篇からいろんなことを言っているように感じるのですが、
詩篇の23篇4節の「あなたがわたしとともにおられますから」から、
彼がこう言っています。
「もし、人がいることで寂しさが癒されるなら、現代は孤独感は減っているはずだ。だが寂しさはなくならない」
「あふれるほどの教会員に囲まれていてさえ、人は孤独感を抱き得るのだ」
でも、その中で、孤独感を否定的なものとしてしか見ないのは違うのではないかと、彼は言うのです。
「寂しさは呪いではなく、贈り物にならないだろうか。神からの贈り物に」
「ぼくは、寂しさを使って神は僕たちの注意を引こうとしておられるんじゃないかと思うんだ。」
そう、人の中での孤独を感じたときは神が共にいてくださることのすばらしさを感じるチャンスなんだと。
心の中に平安があふれてくるのを感じました。
神様が私と共にいてくださることを、心から感謝します。
「あなたの家族があなたに背を向けることもあるだろう。でも神はそうされない。あなたの友人たちがあなたを裏切るかもしれない。でも神はそんなことはされない。荒野にたったひとりでいるような気持ちになるかもしれないが、あなたはひとりじゃない。主が共にいてくださる。」
孤独が怖くなくなりました。
もちろん、神が与えてくださる友には心から感謝しながら・・・。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル記第一20:24-42
「エッサイの子がこの地上に生きているかぎり、おまえも、おまえの王位も危うくなるのだ。」31節。
今日もダビデの主へのおそれと、
サウルの人へのおそれを対照的に思いました。
ダビデは、自分の命をねらっていたサウル王の命をねらおうとはしませんでした。
神様が守ってくださることを、知っていたからです。
神様が自分を選んで王として油を注がれている。
だから、自分と同じように油を注がれて王となったサウルに手を下すことは、
自分を選んだ神の御手をも否定することになる。
だから、彼はサウルに手を下さなかった。
でもサウルは、ダビデが生きていたら、自分の王の地位も危ないと思っていました。
でも、それを決められたのは神だったのです。
自分はどうだろうかと思いました。
ただただ、主に目を向けて、
周囲の状況には振り回されない強さがほしいと思います。
主よ、
どうか、私をダビデのように神を恐れる者としてください。
人を恐れることがないように守ってください。
あなたから目を離すことがありませんように。
2008-06-14
2008-06-13
ダンパ。
熱波が終わったのですが、
朝はさわやかでしたが、
昼間は結構暑かったですね。
明日はちょっと湿度が上がって、
雷雨もあるでしょう。
今日の夜はユキのMiddle Schoolの卒業ダンスパーティー。
PTAの主催のイベントなんだが、
結構おしゃれをして集まる。
で、ユキもおしゃれをしてみた。
スカート姿なんて、何年ぶりでしょうか。

けっこういいじゃん、と父親は思う。
いつまでも子供だと思っていて、
実際子供なんですが、もうすぐ14歳。
ほどほどのレベルでおしゃれをしてもらいたいもんだ・・・と思う。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル記第一20章1-23節。
・・・と書いたところで、10時からの深夜祈祷会に行く時間。
・・・と書いたところで、右側の聖書箇所のところがアップデートされていなかったことに気づく。
帰ってきたら、右の欄をアップデートして、それから聖書箇所について書きますね。
ではでは。
----------------------------
2時間半経過。
いやあ、最近朝が早いので、深夜祈祷会はきついです。
ユキはもう、休んでしまったようですが、
なんだか、とても楽しかったようです。
「私と死との間には、ただ一歩の隔たりしかありません。」3節。
ダビデはサウル王に命をねらわれている、ということで、
この言葉をヨナタンに言っているが、
実際のところ、私たちはみんなそうなんだと思います。
私はいつも死と隣り合わせ。
でも、ダビデが神によって、いくつもの危機の中で、
命が守られて、王として立てられていったように、
私たちの命も主の御手の中にある。
どんな危機の中でも、生かされる者もある。
そのような中で、私が今生かされているとすれば、
それは神様のお考えがそこにはあるんだと思います。
それに対して、いつも敏感であることができますように。
主よ、
あなたの御手によって生かされていること、
あなたのお考えによって生かされていること、
それをいつもいつも覚えていることができますように。
一日一日をあなたから与えられた日として、
生きることができますように。
朝はさわやかでしたが、
昼間は結構暑かったですね。
明日はちょっと湿度が上がって、
雷雨もあるでしょう。
今日の夜はユキのMiddle Schoolの卒業ダンスパーティー。
PTAの主催のイベントなんだが、
結構おしゃれをして集まる。
で、ユキもおしゃれをしてみた。
スカート姿なんて、何年ぶりでしょうか。

けっこういいじゃん、と父親は思う。
いつまでも子供だと思っていて、
実際子供なんですが、もうすぐ14歳。
ほどほどのレベルでおしゃれをしてもらいたいもんだ・・・と思う。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル記第一20章1-23節。
・・・と書いたところで、10時からの深夜祈祷会に行く時間。
・・・と書いたところで、右側の聖書箇所のところがアップデートされていなかったことに気づく。
帰ってきたら、右の欄をアップデートして、それから聖書箇所について書きますね。
ではでは。
----------------------------
2時間半経過。
いやあ、最近朝が早いので、深夜祈祷会はきついです。
ユキはもう、休んでしまったようですが、
なんだか、とても楽しかったようです。
ちょっとほっとします。
で、今日心にとまった言葉。「私と死との間には、ただ一歩の隔たりしかありません。」3節。
ダビデはサウル王に命をねらわれている、ということで、
この言葉をヨナタンに言っているが、
実際のところ、私たちはみんなそうなんだと思います。
私はいつも死と隣り合わせ。
でも、ダビデが神によって、いくつもの危機の中で、
命が守られて、王として立てられていったように、
私たちの命も主の御手の中にある。
どんな危機の中でも、生かされる者もある。
そのような中で、私が今生かされているとすれば、
それは神様のお考えがそこにはあるんだと思います。
それに対して、いつも敏感であることができますように。
主よ、
あなたの御手によって生かされていること、
あなたのお考えによって生かされていること、
それをいつもいつも覚えていることができますように。
一日一日をあなたから与えられた日として、
生きることができますように。
2008-06-12
涙。
今日は昨日よりももうワンランク涼しくなった気がします。
今、夜の12時をすぎましたが、外は19度。
明日の朝は13度くらいまで下がる予報がでています。
明日もすかっと晴れて、気持ちがいいでしょう。
今日はゲストがおられて、
うちの家族と、高校生が2人加わって、
13人家族でした。
楽しかったです。
子供たちもなんだか盛り上がっていましたねえ。
大人も、ゆっくりお話しするのは初めてなんですが、
昔からの友人のようにお話ししました。
天気図の話。
翻訳をされてきた本の話。
共通の友人の話。
どのようにしてお二人が出会ったかという話。
でも、やっぱり一番こころが通じるのは、
一人一人が神様に出会ったときの話。
特に、Mrs.が、「結婚を前にしてMr.がクリスチャンになった時の話」をしながら、
涙ぐんでおられた姿には感動しました。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル記第一の19章8-24節。
「そこでサウルはダビデを捕らえようと使者たちを遣わした。彼らは、預言者の一団が預言しており、サムエルがその監督をする者として立っているのを見た。そのとき、神の霊がサウルの使者たちに臨み、彼らもまた、預言した。」20節。
この箇所で、なんとしてでもダビデを生かす神の決意を見ました。
ヨナタンはその役割を果たし、またミカルもダビデを逃がします。
神はそのように人を用いられます。
でも、ある時には、このようにご自身で介入されるのです。
神の御手があることを感じました。
神の御手の中で、私たちが生かされていることを覚えます。
朝、一つの祈りの課題を持って教会に行きましたが、
祈りの中で、次々と祈って支えるべき方々が浮かんできました。
愛することを教えていただきたい、経験させていただきたいと思いました。
主よ、
今もあなたは私をあなたの御手の中で生かしてくださっていることに、
こころから感謝します。
あなたの御心が私の生涯を通して表されますように。
私の人生に与えてくださった多くの方々の故に感謝します。
どうか、私に愛することを教えてください。
今、夜の12時をすぎましたが、外は19度。
明日の朝は13度くらいまで下がる予報がでています。
明日もすかっと晴れて、気持ちがいいでしょう。
今日はゲストがおられて、
うちの家族と、高校生が2人加わって、
13人家族でした。
楽しかったです。
子供たちもなんだか盛り上がっていましたねえ。
大人も、ゆっくりお話しするのは初めてなんですが、
昔からの友人のようにお話ししました。
天気図の話。
翻訳をされてきた本の話。
共通の友人の話。
どのようにしてお二人が出会ったかという話。
でも、やっぱり一番こころが通じるのは、
一人一人が神様に出会ったときの話。
特に、Mrs.が、「結婚を前にしてMr.がクリスチャンになった時の話」をしながら、
涙ぐんでおられた姿には感動しました。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル記第一の19章8-24節。
「そこでサウルはダビデを捕らえようと使者たちを遣わした。彼らは、預言者の一団が預言しており、サムエルがその監督をする者として立っているのを見た。そのとき、神の霊がサウルの使者たちに臨み、彼らもまた、預言した。」20節。
この箇所で、なんとしてでもダビデを生かす神の決意を見ました。
ヨナタンはその役割を果たし、またミカルもダビデを逃がします。
神はそのように人を用いられます。
でも、ある時には、このようにご自身で介入されるのです。
神の御手があることを感じました。
神の御手の中で、私たちが生かされていることを覚えます。
朝、一つの祈りの課題を持って教会に行きましたが、
祈りの中で、次々と祈って支えるべき方々が浮かんできました。
愛することを教えていただきたい、経験させていただきたいと思いました。
主よ、
今もあなたは私をあなたの御手の中で生かしてくださっていることに、
こころから感謝します。
あなたの御心が私の生涯を通して表されますように。
私の人生に与えてくださった多くの方々の故に感謝します。
どうか、私に愛することを教えてください。
2008-06-11
友来る。
今日はもっと涼しくなるかと期待したのですが、
期待した分だけ、たいしたことはありませんでしたね。
歩くと暑い、日でした。
まあ、昨日まではじっとしてでも暑かったですが。
今日は一日NYの日。
夜には、ちょうど2月に日本で22年ぶりに
お会いした大学時代の友人にNYで再会。
結婚20周年のご旅行だそうで・・・。
経済の専門家。大学で教えてたりします。
面白い取り合わせですね、
経済の専門家と牧師。
でも、私も牧師の肩書きをおろして、
楽しく話をさせていただきました。
こういう時をもっともっと持つことの大切さをも感じました。
今日の聖書。
今日はサムエル記第一の19章1-7節
「王よ。あなたのしもべダビデについて罪を犯さないでください。」4節。
この言葉を語ったのはサウル王の息子ヨナタン。
このことを父であり、王である人に向かって言うことは
勇気がいったことだろうと思う。
でも、彼はそれが言える立場にいたし、
ダビデのことをも誰よりも知っていたし、
サウル王のこともよく知っていた。
彼は自分の使命を果たしたのだと思う。
自分の使命を果たすことの大切さを思う。
私も自分に与えられたこと、
今自分がここに生かされていることの意味を、
確認しながら、歩んでいこうと思う。
ただ自分の使命を意識するだけではなくて、
それを実行する者でありたいと思いました。
主よ、
私に与えてくださっている使命を
確かに知って、そこに生きる者としてください。
責任を果たすことができますように。
そして一人一人の生かされていることの意味が、
本当に一人一人のうちに示されていきますように。
期待した分だけ、たいしたことはありませんでしたね。
歩くと暑い、日でした。
まあ、昨日まではじっとしてでも暑かったですが。
今日は一日NYの日。
夜には、ちょうど2月に日本で22年ぶりに
お会いした大学時代の友人にNYで再会。
結婚20周年のご旅行だそうで・・・。
経済の専門家。大学で教えてたりします。
面白い取り合わせですね、
経済の専門家と牧師。
でも、私も牧師の肩書きをおろして、
楽しく話をさせていただきました。
こういう時をもっともっと持つことの大切さをも感じました。
今日の聖書。
今日はサムエル記第一の19章1-7節
「王よ。あなたのしもべダビデについて罪を犯さないでください。」4節。
この言葉を語ったのはサウル王の息子ヨナタン。
このことを父であり、王である人に向かって言うことは
勇気がいったことだろうと思う。
でも、彼はそれが言える立場にいたし、
ダビデのことをも誰よりも知っていたし、
サウル王のこともよく知っていた。
彼は自分の使命を果たしたのだと思う。
自分の使命を果たすことの大切さを思う。
私も自分に与えられたこと、
今自分がここに生かされていることの意味を、
確認しながら、歩んでいこうと思う。
ただ自分の使命を意識するだけではなくて、
それを実行する者でありたいと思いました。
主よ、
私に与えてくださっている使命を
確かに知って、そこに生きる者としてください。
責任を果たすことができますように。
そして一人一人の生かされていることの意味が、
本当に一人一人のうちに示されていきますように。
2008-06-10
あちかった。
いやあ、今日も暑かったです。
最高気温は38.5度でした。
でも、夜になってから雷雨になって、
25度まで下がってきました。
この後、雨が夜半頃まで残って、
その後湿度も下がってきて、明日は
30度くらいはいきますが、湿度が下がって、気温も5度くらい下がるぶん、
ずいぶん過ごしやすいでしょう。
とにかく、この暑いのが終わってくれたかと思うと、
なんだか、とても解放された気持ちです。
今日は今度の金曜日のダンスパーティーと、
再来週の月曜日の卒業式のために、
ユキがドレスを買いに行きました。
いやあ、2ヶ月でNJに来た、あのユキがもう中学校卒業かあ、
と感無量と不安と入り交じった気持ち。
こちらは高校が4年間のために、14歳で中学を出ます。
ユキの場合は8月生れなので、13歳です。
スカートも何年ぶりか?
いつもTシャツにジーンズやジャージ、
サンダルもビーチサンダルしか知らないユキが、
どんな風に変身するのか、ちょっと楽しみです。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル記第一18章17-30節。
「こうして、サウルは、主がダビデとともにおられ、サウルの娘ミカルがダビデを愛していることを見、また、知った。 それでサウルは、ますますダビデを恐れた。」28-29節。
サウルは神様がダビデとともにおられることがわかっていた。
そして、ダビデを恐れた。
でも、それ故にこれからはダビデを抹殺することでこころがいっぱいになった。
本当だったら、神様を恐れて、
神様の前に悔い改めるチャンスだったのだと思うけれども、
彼はそれをしないで、ただ、ダビデを抹殺することだけを考えた。
なんておろかなんだろうかと思う。
でも、それはやはり客観的に見ているから。
自分も同じような弱さ、愚かさを持っていないだろうか。
神様を恐れ、自分の使命をしっかりと見つめながら、
歩む者でありたいと思う。
ねたみの落とし穴にはまることがありませんように。
主よ、
あなたを恐れます。
あなたの御心を知り、
御心に従って歩みたいです。
どうか、私が自分の使命に立ち、
自分の使命に生きる者でありますように。
最高気温は38.5度でした。
でも、夜になってから雷雨になって、
25度まで下がってきました。
この後、雨が夜半頃まで残って、
その後湿度も下がってきて、明日は
30度くらいはいきますが、湿度が下がって、気温も5度くらい下がるぶん、
ずいぶん過ごしやすいでしょう。
とにかく、この暑いのが終わってくれたかと思うと、
なんだか、とても解放された気持ちです。
今日は今度の金曜日のダンスパーティーと、
再来週の月曜日の卒業式のために、
ユキがドレスを買いに行きました。
いやあ、2ヶ月でNJに来た、あのユキがもう中学校卒業かあ、
と感無量と不安と入り交じった気持ち。
こちらは高校が4年間のために、14歳で中学を出ます。
ユキの場合は8月生れなので、13歳です。
スカートも何年ぶりか?
いつもTシャツにジーンズやジャージ、
サンダルもビーチサンダルしか知らないユキが、
どんな風に変身するのか、ちょっと楽しみです。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル記第一18章17-30節。
「こうして、サウルは、主がダビデとともにおられ、サウルの娘ミカルがダビデを愛していることを見、また、知った。 それでサウルは、ますますダビデを恐れた。」28-29節。
サウルは神様がダビデとともにおられることがわかっていた。
そして、ダビデを恐れた。
でも、それ故にこれからはダビデを抹殺することでこころがいっぱいになった。
本当だったら、神様を恐れて、
神様の前に悔い改めるチャンスだったのだと思うけれども、
彼はそれをしないで、ただ、ダビデを抹殺することだけを考えた。
なんておろかなんだろうかと思う。
でも、それはやはり客観的に見ているから。
自分も同じような弱さ、愚かさを持っていないだろうか。
神様を恐れ、自分の使命をしっかりと見つめながら、
歩む者でありたいと思う。
ねたみの落とし穴にはまることがありませんように。
主よ、
あなたを恐れます。
あなたの御心を知り、
御心に従って歩みたいです。
どうか、私が自分の使命に立ち、
自分の使命に生きる者でありますように。
2008-06-09
あぢい
あぢいでず。
いいたかないげど、あぢいでず。
今日は37.9度まで上がりました。
おかげでエアコンのない、
High SchoolとMiddle Schoolは半ドンでした。
明日もそうみたいです。
一番下だけ一日学校。
エアコンのない学校で半日で終わるのがいいか、
エアコンのある学校で一日勉強する方がいいか。
うーん、難しいですが、お互い「いいなあ」と言い合っております。
でも、もう、ここまで行くと、「体脂肪を燃やす」なんて言ってられません。
昨日、NYである人が、走っていて倒れて意識不明という話を聞きました。
たぶん日本人だろうと。こんな日に走るのは命取りです。
でも、車(教会のやつ)が今朝から修理にでて、
サキの送り迎えには車がなかったので、
あぢいと言いながら、歩いていきました。
明日ももう一日暑いようです。
勘弁してほしいです。
でも、明日で終わると思うと、出口が見えた、という感じで耐えられるかな、とも思いますが。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル第一の18章1-16節。
「サウルは、このことばを聞いて、非常に怒り、不満に思って言った。『ダビデには万を当て、私には千を当てた。彼にないのは王位だけだ。』」8節。
昨日、あのようなメッセージをしたのですが、
今日も、この聖書箇所の中で、ねたみだとか、願っていたような評価が与えられないことに対する怒りだとか、本当にわかる自分がいます。
このサウルの姿は本当に哀れなのですが、
自分と無縁かというと、自分もそのような者ではないだろうかと思わされるのです。
ねたみは怖いと思います。
本当に気をつけなければと思います。
今日、ほかの本でも出てきました。
情欲とかの誘惑にもびくともしない人が、
他の人が評価されて、自分が評価されない場面で、
こころがぐうっとゆがんでいってしまうことがある。
人の評価ではなく、
あなたの評価に目をとめる者としてください。
そして、それ以上に、あなたとともに歩めること自体に、
あなたの御心に従うこと自体に、
喜びを見いだす者としてください。
主よ、
どうか、私を守ってください。
ねたみから、評価されないことに対する怒りから、
私のこころを守ってください。
あなたご自身を見つめて歩む者としてください。
愛されることよりも、愛することを喜びとする者としてください。
いいたかないげど、あぢいでず。
今日は37.9度まで上がりました。
おかげでエアコンのない、
High SchoolとMiddle Schoolは半ドンでした。
明日もそうみたいです。
一番下だけ一日学校。
エアコンのない学校で半日で終わるのがいいか、
エアコンのある学校で一日勉強する方がいいか。
うーん、難しいですが、お互い「いいなあ」と言い合っております。
でも、もう、ここまで行くと、「体脂肪を燃やす」なんて言ってられません。
昨日、NYである人が、走っていて倒れて意識不明という話を聞きました。
たぶん日本人だろうと。こんな日に走るのは命取りです。
でも、車(教会のやつ)が今朝から修理にでて、
サキの送り迎えには車がなかったので、
あぢいと言いながら、歩いていきました。
明日ももう一日暑いようです。
勘弁してほしいです。
でも、明日で終わると思うと、出口が見えた、という感じで耐えられるかな、とも思いますが。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル第一の18章1-16節。
「サウルは、このことばを聞いて、非常に怒り、不満に思って言った。『ダビデには万を当て、私には千を当てた。彼にないのは王位だけだ。』」8節。
昨日、あのようなメッセージをしたのですが、
今日も、この聖書箇所の中で、ねたみだとか、願っていたような評価が与えられないことに対する怒りだとか、本当にわかる自分がいます。
このサウルの姿は本当に哀れなのですが、
自分と無縁かというと、自分もそのような者ではないだろうかと思わされるのです。
ねたみは怖いと思います。
本当に気をつけなければと思います。
今日、ほかの本でも出てきました。
情欲とかの誘惑にもびくともしない人が、
他の人が評価されて、自分が評価されない場面で、
こころがぐうっとゆがんでいってしまうことがある。
人の評価ではなく、
あなたの評価に目をとめる者としてください。
そして、それ以上に、あなたとともに歩めること自体に、
あなたの御心に従うこと自体に、
喜びを見いだす者としてください。
主よ、
どうか、私を守ってください。
ねたみから、評価されないことに対する怒りから、
私のこころを守ってください。
あなたご自身を見つめて歩む者としてください。
愛されることよりも、愛することを喜びとする者としてください。
2008-06-08
あちい。
言いたかないですが、
あちいです。
昨日の朝はちょっとひんやりしていましたが、
今日は朝から暑かったです。
そして、昼間はホントに暑かったです。
教会の礼拝堂もなんだかエアコンが効かなくて、
暑かったです。
今日は一人のご婦人が最後の礼拝。
フィラデルフィア近郊に引っ越されます。
「教会は共同体です」と挨拶の中で言われていた言葉が心に残りました。
そうでしたね。この方がJCCNJに来られるようになった時には、
確かにお一人でがんばって信仰を守って来られた、という雰囲気がありました。
でも、祈祷会を愛されて、礼拝を愛されている中で、
人々の愛に、そして、御言葉によって養われて行かれました。
送り出すのは寂しい面もありますが、
また遣わす、という面もあります。
姉妹の存在が神様によって用いられますように。
そして、今日はシカゴから、
ぼぼるさん+はちこさんの6人家族の皆さんが礼拝に来られました。
お客さんが来られるのはうれしいですねえ。
3年前にシカゴに行ったときにお会いしているのですが、
そのときはゆっくりお話しすることもできず、
でも、いつ頃からか、ブログ友状態でした。
ご主人は、お天気の専門家(地球物理学かな?)なので、
なんだか、他人には思えません。かなり図々しいですが・・・。
この5月にハジがシカゴのカンファレンスでお世話になり、
今回初めてゆっくり家族ぐるみでおつきあいできます。
子供たちも、うちの3人と同じ学年の子が3人+10歳、ということで、
これまた珍しいくらいパターンがにている・・・。
今日は私の役員会があったので、時間はありませんでしたが、
木曜日の夜にはゆっくりお話ができそうです。
楽しみです。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル第一17章41-58節でした。
「この戦いは主の戦いだ。」47節。
私たちの戦いは主の戦い。
主が私たちのために戦ってくださる。
私たちが一生懸命がんばらなければならないのではない。
主が戦ってくださるのを信頼して、出て行くのだ。
心から主を信頼して歩んでいきたいと思いました。
日曜日の礼拝のために、
そこで一人一人に主が語ってくださるように、
祈りました。
主よ、
今日の一日を感謝します。
私たちの戦いは主の戦いです。
あなたを信頼します。
あなたが勝利を与えてくださいますように。
あなたを恐れます。
あちいです。
昨日の朝はちょっとひんやりしていましたが、
今日は朝から暑かったです。
そして、昼間はホントに暑かったです。
教会の礼拝堂もなんだかエアコンが効かなくて、
暑かったです。
今日は一人のご婦人が最後の礼拝。
フィラデルフィア近郊に引っ越されます。
「教会は共同体です」と挨拶の中で言われていた言葉が心に残りました。
そうでしたね。この方がJCCNJに来られるようになった時には、
確かにお一人でがんばって信仰を守って来られた、という雰囲気がありました。
でも、祈祷会を愛されて、礼拝を愛されている中で、
人々の愛に、そして、御言葉によって養われて行かれました。
送り出すのは寂しい面もありますが、
また遣わす、という面もあります。
姉妹の存在が神様によって用いられますように。
そして、今日はシカゴから、
ぼぼるさん+はちこさんの6人家族の皆さんが礼拝に来られました。
お客さんが来られるのはうれしいですねえ。
3年前にシカゴに行ったときにお会いしているのですが、
そのときはゆっくりお話しすることもできず、
でも、いつ頃からか、ブログ友状態でした。
ご主人は、お天気の専門家(地球物理学かな?)なので、
なんだか、他人には思えません。かなり図々しいですが・・・。
この5月にハジがシカゴのカンファレンスでお世話になり、
今回初めてゆっくり家族ぐるみでおつきあいできます。
子供たちも、うちの3人と同じ学年の子が3人+10歳、ということで、
これまた珍しいくらいパターンがにている・・・。
今日は私の役員会があったので、時間はありませんでしたが、
木曜日の夜にはゆっくりお話ができそうです。
楽しみです。
さて、今日の聖書。
今日はサムエル第一17章41-58節でした。
「この戦いは主の戦いだ。」47節。
私たちの戦いは主の戦い。
主が私たちのために戦ってくださる。
私たちが一生懸命がんばらなければならないのではない。
主が戦ってくださるのを信頼して、出て行くのだ。
心から主を信頼して歩んでいきたいと思いました。
日曜日の礼拝のために、
そこで一人一人に主が語ってくださるように、
祈りました。
主よ、
今日の一日を感謝します。
私たちの戦いは主の戦いです。
あなたを信頼します。
あなたが勝利を与えてくださいますように。
あなたを恐れます。
Subscribe to:
Posts (Atom)